ページ

ラベル 自作アプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自作アプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/10/15

[Android] 新しいアプリを公開しました: NinNin

|
新しいAndroidアプリ、「情報忍者NinNin」を公開しました。
ジャンルとしては「ニュース」ですが、Google検索の条件を覚えておいて、毎日自動的にチェックしてくれるという、検索ツールに近いアプリです。

Google Playリンク:
情報忍者NINNIN - 気になるキーワードでニュースを検索

こちらのページに書いた通りですが、以下のようなアプリです。

NinNin(ニンニン)は、あなたの代わりにWebを検索し、忍者のように情報収集します。 Google検索、Googleニュースを使用しています。 簡単に言えば、「あなたが一度ググった条件で繰り返しググれるアプリ」です。 気になったキーワードと条件を登録しておくと画面を引っ張るだけで何度も検索できます。 検索対象のページは、1日以内に更新されたページ、などで指定できますから 1日1回検索すれば今話題の記事をチェックできるでしょう。 さらに「自動検索」を設定すれば、毎日同じ時刻に自動的に検索できるので 忘れずにチェックでき、いつの間にかその話題に詳しくなれるはず。 「自動検索」では検索結果のページも一部読み込んでおくので、 通勤電車など電波の届かない場所でも情報収集することができちゃいます! (繰り返しますが、一部だけです。まだ不完全なので予めご了承ください…) SmartNews、Gunosy、vingow、LINE NEWSなど、最近話題のニュースアプリで 気になるワードを見つけたら、NinNinに登録して継続的にチェックしましょう。 また、メジャーなニュースとして出てこない、レアな情報をチェックしたい方にもおすすめです。 滅多に話題にはならないけれど動きがあればすかさずチェックしたい、 自分に関係のあるキーワードなのでチェックしたい(いわゆる「エゴサーチ」)、 などなど。


他アプリへの共有がしやすいようにちょっと工夫していますので、Evernoteに送ったり、Pocketに保存したり、Facebookで共有したり・・・といったことが楽にできます。
使い方次第ではブラウザよりもAndroidの良さが生かせるかも?しれません。

以下のブログでも詳しい使い方をスクリーンショット付きで説明しています。
http://ninnin.hateblo.jp/

2013/04/13

EverForm for iOS

|
iPhoneアプリ『EverForm for iOS』をリリースしました。
https://itunes.apple.com/jp/app/id630680690
Android版を既にリリースしていますが、今回はそのiOS版です。

EverFormは、Evernoteでよく使うノートの形式をフォームとして管理するアプリです。
Evernoteの使い方は様々だと思いますが、Webのクリップだけではなく、毎日何かの記録をするのに使っている人もいるのではないでしょうか。 EverFormは、そんな人におすすめできるアプリです。
  • ノートの書式(見出しなど)を保存しておく
  • ノートの作成時に作成日時を自動的に埋め込む
  • ノートの作成時の保存先ノートブックを指定しておく(*)
  • ノートの作成時に付けるタグを指定しておく(*)
  • チェックボックスを埋め込んでおく(*)
といったことができます。

(*)実は、前述のAndroid版ではまだ対応できていないのですが、近々対応する予定です。
なお、ご利用になるにはEvernoteのアカウントが必要です。

2012/10/27

Android 端末情報を確認・共有するアプリ

|
Androidアプリの開発をするときに困ることの1つに、端末の種類の多さがあります。

アプリが使う機能にもよりますが、想像以上に機種間の差はあったりするので検証する端末の選定は重要です。
しかしながら、キャリアやメーカーから公開されている仕様だけでは不十分なことが多く、もっと多くの情報を収集したいものです。
端末の情報を表示するアプリは既に多数ありますが、これをサーバへ送信して皆が見られるようにするためのアプリを公開しました。
DeviceInfo

名前が普通過ぎるので、アプリ名で検索すると残念ながら多数ヒットするのですが…。

このアプリのメニューから「送信」とすると、サーバへ端末情報が送られます。
もちろん、個人を特定するような情報は送っていません。
ファイルへのエクスポートもできます。

サーバサイドのアプリは現時点で準備中ですが、下記のような一覧が見られる予定です。
あとは如何に多くの端末情報が集められるかが課題ですね。

2011/03/04

Android ライブ壁紙をリリース

|
最初のAndroidアプリとしてライブ壁紙を作ってみました。
Android Market