ページ

ラベル npm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル npm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/01/08

Node.js の csv-stringify で CSV レコード内の改行をダブルクォートで括る

|

Node.js で csv-stringify による CSV 出力をする際、項目(レコード)に何種類かの文字があった場合はダブルクォートで括るようにしたい。

csv-stringify が大体勝手にやってくれるが、現時点の最新版 v5.1.2 では改行の一部の取扱いが期待通りでなかった。

  • 行のデリミタが LF なら項目内に LF が含まれているとダブルクォートで括られる。→期待通り
  • 行のデリミタが CRLF なら項目内に CRLF が含まれているとダブルクォートで括られる。→期待通り
  • 行のデリミタが CRLF なら項目内に LF が含まれていてもダブルクォートで括られない。→期待と異なる

2015/10/30

GradleからCoffeeScript、LESS、Bowerを使うプラグインgradle-web-resource-plugin

|

前のエントリで少し触れてしまったけど、少し前に作り、最近大幅に改造してひとまず仕上げたGradleプラグインgradle-web-resource-pluginの紹介です。
というか、開発の経緯の説明という感じですが・・

このプラグインで何ができるのかというと、GradleのタスクでCoffeeScriptやLESSのソースをコンパイルでき、Bowerで利用できるライブラリを組み込むことができる。
しかもNode.js、npmなどのインストールは不要。

2015/03/29

Spring Bootでのフロントエンド開発

|

SpringにProject Saganというのがある。
spring.ioのリファレンスアプリケーションということらしい。
Spring Bootでのフロントエンド開発はサポートされているのかな?
と調べていたところで
https://spring.io/blog/2014/07/24/spring-framework-4-1-handling-static-web-resources
を見つけ、そこでProject Saganが説明されていた。