ページ

2020/01/17

ghq rootが複数あると最後のrootにcloneされるようになった

|

最初のrootが使われると思っていたが、最後(2つめ)が使われた。
調べてみると以下の issue があり、v0.17から挙動が変更されていた。当初意図したものではなかったようだが、今後この仕様になるとのこと。
https://github.com/motemen/ghq/issues/239

README には最初の root に clone されると説明されていたので、修正の pull request を送ったところすぐに修正を取り込んでいただけた。

というわけで、README の説明の通り ghq.root が複数定義されている場合は最後のものが clone に使われるので、ghq list に Go の GOPATH のような固有のパスを含めたい場合は ghq get で使ってほしいパスを最後に書くと良い。

2020/01/14

EvernoteからSimplenoteに移行しようとしたがEvernoteに戻った

|

プライベートなメモは長らくEvernoteを使っていたが、ローカルのデータが大きくなりすぎるとか、コストを安くしたい(プレミアム版を使っていた)とか、Markdownを編集したいとか…そういった理由から、Evernoteの代替サービスを探していた。

結果として 2018 年の11月頃に Simplenote に乗り換えた。

ダークモードに対応

|

このサイトもダークモードに対応しておこうと思い、prefers-color-scheme を使って配色を分けるようにしてみた。

基本的な方法を解説しているブログは多数あるので、その上で必要だった工夫をメモ。

全体の構成の方針としては、CSS変数を活用してライトモードとの重複コード、または漏れを防ぐようにした。

以下はCSSの構成イメージ。

2020/01/13

Blogger Accessibility Performance改善

|

以前改善してからまた時間がたったので、改めてLighthouseの点数改善にチャレンジ。

なお、Chromeでログインして拡張機能でLighthouseを使っている場合、シークレットウィンドウからの実行を許可した上でシークレットウィンドウから実行しないと、キャッシュが使われてしまい正しい結果が出ない。
lighthouse の npm コマンドで実行するのが無難。

2020/01/12

かなり今さらながらghqやpecoなどをきちんと使ってみる

|

今さらすぎるだろという話ではあるのだが、ghqpecoなどのツールを、知っていたけどちゃんと普段使いしたことがなかった。以前は Java 中心の開発をしていたせいか CLI はそれほど身近でないというか、あまり高頻度に使わなくても問題のない世界だった。今の職場では、こうしたツールなしでは難があるなと感じてようやく導入した。今さら書くのも恥ずかしい気はするのだが…いくつか気づきや工夫があったので書いておきたい。

Terraform: API Gatewayでdeploymentとstageでstage_nameがconflictする

|

プライベートでVPSを借りて動かしている古いAPIがある。これをAWSに移行しようと考えており、その過程でTerraformを使ってコード化を進めている。

その中で API Gateway を使っているのだが、stage、deploymentのresourceを普通に定義していったところ、conflictしてしまい正常に実行できなかった。

2020/01/11

ghqのroot配下ではVCS導入しないとghq listが遅くなる

|

今さらながら ghq を使うのをデフォルトにしようと考えてローカルにあるリポジトリをすべて ghq の root に移したところ、ghq list がだいぶ遅くなったように感じた。

以下が原因&解決策であった。
https://hirakiuc.hatenablog.com/entry/2017/05/06/205846

バージョン管理システムがないディレクトリが多数含まれていると遅くなってしまうらしい。

サンプルプロジェクトは ~/.ghq/github.com/ksoichiro に移動してあったため、そのディレクトリで以下を実行して git 管理としたところ改善した。(管理といっても git init しているだけ)

for i in $(ls -1); do if [ ! -f $i/.git/config ]; then echo "$i is not in vcs"; pushd $i > /dev/null; git init; popd > /dev/null; fi; done

一区切り...

2019年は自分にとって大きな変化のあった年となった。あまりそれ自体については詳しくは書かないつもりだが、具体的にいうと転職して12月から新しい職場で働いている。

このブログの更新も停滞していたが、これを機に再開していきたい。